七が三つ「㐂」漢字何と読む?入力の仕方はどうやる?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

㐂はなんと読むのか?

普段よく使われている喜ぶと同じで、㐂ぶ(よろこぶ)、音読みでは㐂(き)と読みます。昔使われていました。

㐂はどうやって入力すればいい?変換方法について

この字を見るけど読めない、だけど「㐂」と打ち方が分からない、出し方が分からないから検索して調べられない。そんな悩みからこのサイトに辿り着いたのではありませんか?

㐂を入力しようとして「ななみっつ」、「なななななな」、「ひちひちひち」、「しちしちしち」、「777」とさまざま検索しても出てきません。

また、読み方が分かっていて「よろこぶ」、「よろこび」、「き」で変換してもなかなか出てこないでしょう。

そこで、もっとも簡単に入力するには、

↑まずはこちらをコピー&ペーストしてご使用ください。

さらに

もし、お仕事やプライベートで繰り返し入力される必要がある場合には、ユーザー辞書に登録をしておいてください。 訓読み「よろこ」→変換→「㐂」、音読み「き」→変換→「㐂」と両方登録しておくのが良いでしょう。

そもそも「㐂」ってどういう意味?成り立ちや由来について

「喜」

「㐂」は「喜」の変わりの文字となります。古くから77歳のお祝いをする喜寿(きじゅ)というものがありますが、「七十七」に似ているために77歳のお祝いを㐂寿(喜寿)とされました。

理義字(りぎじ)、品字様(ひんじよう)

同じパーツを2つ組み合わせて形成された文字を理義字といいます。
「林」「弱」「棘」ほか
また3つ用いたものを品字様といいます。
「森」「品」「贔」ほか

㐂なんていつ使うのか?

㐂の付く名前

現在は「㐂」という字は人名には使用できません。読める人が少なく、またPCなどでも入力がしにくいこともありこの文字を使うことは諦めたほうが良いでしょう。
では、どこで使用されるかというと商品名やお店の屋号で見かけることができます。
商品名 包丁「㐂.」KITEN、芋焼酎㐂六
飲食店 㐂久好、㐂つね、㐂寿司、焼肉㐂舌(きたん)、㐂九八、

スポンサーリンク
スポンサーリンク
解決策
KOTUKATU.net
タイトルとURLをコピーしました